ドラムは基礎練習が命。
ドラムは、「スティックを持つ指」 「手首」 「腕」 「ペダルを踏む足」 の使い方が重要です。
スティックの持ち方、使い方。
それを操る手首や肘、肩、腰の使い方。
ペダルを踏む足全体(足首・足裏・つま先等)コントロール。
良いビート、グルーヴをプレイする為には、身に付けなくてはいけない『技』がいくつもあります。
ダウン・アップ・フルストロークと色々な表現をする為、基本になるスティックワークの練習を通して、テンポキープを極めましょう!
ドラムは、バンド演奏においてリズムグルーヴの司令塔です。
曲中で強弱のメリハリをコントロールする役割もあります。
音程の無い打楽器ですが、歌心がとても必要なパートです。
レッスンでは、具体的に様々な種類のフィルやフレーズが学べます。
まずは、当学院の講師達の素晴らしいグルーヴを感じて下さい。
そして、業界トップドラマー達の超絶ドラムテクニック、表現力の引出し、コントロールの深さなどを学んで下さい。